個人経営の結婚相談所ってどうなの?大手結婚相談所の違いは?
「大手結婚相談所は安心感があるけど、料金が高いんじゃないか?」「個人経営は何となく不安がある…」など、どちらを選べば良いか分からずに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所には、それぞれメリットとデメリットがあります。また、どんなサービスを希望しているかによってもどちらを選ぶ方が良いかは変わってきます。
今回は、大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所、それぞれのメリットとデメリットについて、色々な角度から比較してみます。
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所の違い①料金
ほとんどの人が気になるのは料金だと思います。大手結婚相談所の方が高いイメージがあると思いますが、実際どうなのでしょうか?
まずは大手結婚相談所の料金を見てみましょう。
大手結婚相談所の料金
- 大手結婚相談所Z
入会金:105,000円
月会費:9,500円~
※月会費は年間の紹介人数によって金額が上がります。
- 大手結婚相談所R
入会金:30,000円
活動初期費用:76,000円
月会費:13,900円
- 大手結婚相談所F
入会金:210,000円
活動サポート費:144,000円
月会費:4,000円
- 結婚相談所S
初期費用:150,000円
月会費:14,000円
連絡先交換料:4,000円
お見合い料:10,000円
成婚料:100,000円
入会金やサポート費などの初期費用の平均は178,750円、月会費の平均は10,350円、お見合い料や成婚料は取らないところが多いようです。
個人経営の結婚相談所の料金
では次に、個人経営の結婚相談所の料金を見てみましょう。今回は日本仲人協会に加盟している結婚相談所をいくつか見てみます。 日本仲人協会では、料金の上限を設定しており、その範囲で個々の結婚相談所がそれぞれ料金を決めています。
- 森川結婚相談室
月会費:10,000円
成婚料:100,000円
- 良縁のキューピッドマリッジブリング
登録料:10,000円
月会費:6,000円
成婚料:100,000円
- 仲人 神藤 加代子
入会金:10,000円
登録費:10,000円
月会費:5,000円
成婚料:100,000円
入会金や登録料などの平均は13,333円、月会費の平均は7,000円と、大手結婚相談所に比べてかなり割安になっています。その代わりに成功報酬として成婚料を取る場合がほとんどです。ただ、成婚料を含めても年間でかかる費用は、個人経営の結婚相談所の方が安くなります。
個人経営の結婚相談所のように、成功報酬型の料金システムの良い点は、結婚できた場合にのみ高額報酬が発生することです。
入会時に高額な費用を支払っても、必ず結婚できるとは限りません。高い入会金やサポート費を払っても、結婚できずに終わる可能性もあるのです。
結婚相談所の成婚率はあなたが思っているよりも高くないため、あまり資金に余裕がないという人は、成功報酬型の個人経営の結婚相談所をおすすめします。
では、次にサービス内容を比較してみましょう。
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所の違い②サービス
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所のサービスの違いを、会員数やサービスの質などのポイントで比較してみます。
会員数
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所を比較したときに気になるのが、会員数だと思います。個人経営の結婚相談所は会員数が少なくてあまり選べないんじゃないか?と心配される方も多いと思いますが、実はそれは間違いです。
個人経営の結婚相談所のほとんどが、結婚相談サービスの協会や連盟に加盟しており、その会員データが使えるようになっています。
そのため、結婚相談所自体の会員が少なくても、協会や連盟に登録している全国何万人という会員の中からお相手を探すことができるのです。
そういった点では、個人経営の結婚相談所の会員数も大手結婚相談所と遜色はないと言えます。
サービスの質
大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所のサービスの質を比較した場合に、どちらが良い悪いは一概には言えません。それぞれにメリット・デメリットがあるからです。
それぞれの特長をよく理解して、あなたの希望や婚活スタイルに合う方を選ぶことが重要です。
- 大手結婚相談所のサービス
大手結婚相談所は資金力があるため、会員サイトやマッチングなどの色々なシステムが整っています。また、アドバイザーは正社員でみんな同じ教育を受けているため、すべての会員の方に同じレベルのサービスが提供されます。
その反面、サービスの範囲やルールがきっちりと決められているため、会員ごとに臨機応変に対応することは難しくなります。
安定したサービスを求める人は大手結婚相談所向きと言えます。
- 個人経営の結婚相談所のサービス
個人経営の場合は、大手結婚相談所のような資金力はないので、システム面ではあまり強くないかもしれませんが、個人で経営している分融通が利きやすくなっています。
また、結婚相談所を経営している人は、「結婚相談を通じて人を幸せにしたい」という強い思いを持って会員のサポートを行っており、世話好きな人が多いです。そのため、「ここまでしてもらえるのか!」と思うほど親身に相談に乗ってもらえます。
そういう面では、結婚が決まるまでアドバイザーに丁寧にサポートしてもらいたい、という方は個人経営の結婚相談所が向いていると言えます。
まとめ
以上、大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所の違いについてご紹介しました。それぞれにメリットとデメリットがあり、予算や希望に合わせて自分に合う方を選ぶことが重要です。
大手結婚相談所は安定したサービスを希望する方、個人経営の結婚相談所は個別の丁寧なサポートを希望する方に向いていると言えます。
また、個人経営の結婚相談所の方がかなり割安になっているので、あまり予算をかけられないという方は個人経営の結婚相談所をおすすめします。
「自分は個人経営の結婚相談所の方が向いているかも…?」と思った方は、早速次のページで結婚相談所を探してみてください。日本仲人協会に加盟している結婚相談所を、都道府県別に見ることができます。