結婚相談所に向き不向きはある?うまくいく人はどんな人?
結婚相談所は婚活アプリや婚活パーティーと違い、高額な入会金や月会費が掛かるため、入会には慎重になりますよね。
実際に高いお金を払って入会して活動していたものの、結婚相談所での活動に向いていなくて結婚できずに辞めてしまう人は多いです。どういう人が向いているか、向かないか、結婚相談所の向き不向きが事前に分かれば安心ですよね。
ここでは、結婚相談所の特性を踏まえて、結婚相談所への向き不向きについて解説したいと思います。
結婚相談所への入会を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所の向き不向きを解説!結婚相談所に向いている人
結婚相談所の向き不向き、まずは結婚相談所での婚活に向いている人を見てみましょう。
結婚相談所に向いている人①行動力のある人
結婚相談所では、とにかくたくさんの人とお見合いをして自分の理想の相手を探していきます。短期で結婚を決めたいなら、毎週土日がお見合いになる場合もあります。
毎週土日におしゃれをして1時間かけてお見合い場所に出向き、相手に気に入られるように気を遣いながら会話をするのは、かなり大仕事です。
そういう意味で、行動力があり、人と会うことが好きな人が結婚相談所での婚活に向いています。
結婚相談所に向いている人②鈍感力のある人
先程も書きましたが、結婚相談所ではとにかくたくさんの人とお見合いをします。結婚相談所には色々な人が登録しているため、中には性格が全く合わない人もいます。時には、本人にはそういうつもりはなくても、傷つくようなことを言われることもあります。
お見合いのたびに相手に言われた言葉を気にしていると、だんだんとお見合いが苦痛になってしまいます。
相手の言動を必要以上に気にしない、どちらかと言えば鈍感な人の方が結婚相談所には向いています。
結婚相談所に向いている人③献身的な人
結婚相談所での婚活でうまくいかない大きな理由として、相手にばかり多くを求めて自分からは何も与えないということがあります。自分ではそういうつもりはなくても、理想を求めて婚活をしているうちに、そういうスタンスになってしまう場合があります。
自分の理想を追求することも大切ですが、相手が自分との結婚にメリットを感じてくれないとお付き合いには至りません。自分が相手に何を与えられるかを考えてみることも重要です。
そういう意味で、献身的な人は結婚相談所での婚活に向いていると言えます。
結婚相談所の向き不向きを解説!結婚相談所に向かない人
次に、結婚相談所での婚活に向かない人の特徴を見てみましょう。
結婚相談所に向かない人①真面目すぎる人
真面目であることは人として褒められる点ですが、真面目過ぎると結婚相談所での婚活においてネックになることがあります。
結婚相談所ではたくさんの人とお見合いをするので、時には複数の人と同時進行でデートをすることもあります。お付き合いの段階での同時進行はNGですが、デートの段階では複数の中から自分に合う人を見極めることが、理想の相手に近づくための効率的な方法と言えます。
また、デートをして合わないと感じる場合は相手にはっきりとお断りの意思を伝えなければなりません。もちろん、アドバイザーを通して断ることもできますが、相手のことを考えすぎてしまって断るのが申し訳ないと感じてしまう人にとってはそれがストレスになることもあります。
最低限のマナーや思いやりは必要ですが、何でも真面目にとらえすぎてしまう人には結婚相談所での婚活は向いていないかもしれません。
結婚相談所に向かない人②恋愛結婚を望んでいる人
相手と恋愛をして結婚したいという人は、結婚相談所での婚活には向いていないと思います。誰でも本当に好きになってときめきを感じられる相手と結婚したいと思うのが普通だと思います。ただ、結婚相談所でそれを強く求めすぎるとうまくいきません。
結婚相談所という限定的なコミュニティで、自分が「すごく好き!」という恋愛感情を持てる相手を見つけることは難しいからです。
ただ好きな人と結婚したいから婚活するという理由ではなく、「生活のために結婚したい」「子どもが欲しいから結婚したい」など、明確な目的をもって婚活をする人の方が、結婚相談所での婚活には向いています。
結婚相談所に向かない人③ストライクゾーンが狭い人
少しでも自分の好みと外れていたら付き合えない、生理的に不快に思う人が多いという人は、結婚相談所での婚活に向いていないと思います。
見た目は好みではなくても、性格が良くてあなたのことを大切にしてくれる人はたくさんいます。そして、お付き合いをする中で性格や考え方、人となりに惹かれてだんだんと好きになっていくこともあります。
あまり見た目にとらわれすぎないことが、結婚相談所での婚活がうまくいく秘訣です。
結婚相談所に向いていないけど、選択肢がない…という人は
以上、結婚相談所の向き不向きについて、結婚相談所の特性を踏まえて解説しました。結婚相談所に向いている人は、入会してスムーズに結婚が決まる可能性が高いですが、向かない人はうまくいかない可能性が高いので、あまりおすすめできません。
ただ、婚活パーティーも婚活アプリもすべて試したし、日常生活で出会いが全くないという人は結婚相談所以外に選択肢がないと思います。
では、結婚相談所に向かない人が結婚相談所で婚活するしかない場合はどうすれば良いのでしょうか?
どうしても結婚相談所で結婚したいというとは、“忍耐力”がすべてです。
自分の苦手なことにも忍耐強く取り組んで目的に向かって粘り強く活動することで、成婚が見えてきます。また、恋愛結婚や見た目を重視する場合でも、あなたが理想とする人が1人もいないということはありません。
自分の理想とする人に出会いたいなら、粘り強くお見合いを続けていくことが重要です。1年~2年と長期戦になるかもしれませんが、理想の結婚相手と出会うためには忍耐力がポイントになります。
日本仲人協会の結婚相談所では、担当仲人があなたの婚活を親身にサポートします。色々と相談しながら婚活を進めていきたいという人にはおすすめです。