結婚相談所でのお見合い後の初デートについて。流れや注意点は?
結婚相談所でお見合いをし、お互いに好意を持った女性との初めてのデート。服装やデートの場所、お店選びなど、どうすれば良いかわからないという人も多いと思います。
ここでは、結婚相談所でのお見合い後の初デートについて、お見合いから初デートまでの流れや注意点などをご説明します。
お見合い後の初デートは男性主導で
お見合いから初デートまではなるべく期間が空かない方が良いです。期間が空きすぎるとモチベーションが下がってしまい、お互いに気持ちも覚めてきてしまいます。
お見合いが終わって連絡先を交換した後、お礼のメールを送ると思いますが、その流れで次のデートに誘うのがおすすめです。女性からは誘いづらいという方も多いので、初デートのお誘いは男性からするようにしましょう。
お見合い後の初デートはどんなプランが良い?
お見合い後の初デートはプランを間違えると失敗してしまいます。相手にもよりますが、初デートはあまりがっつり1日デートではなく、2~3時間の軽めのデートがおすすめです。
また、待ち合わせをしてから行く場所を決めるといって行き当たりばったりなデートはNGです。初デートでは最初からお店を決めて、できれば予約もしておくようにしましょう。
お見合い後の初デートにおすすめの場所・時間帯は?
お見合い後の初デートでは、食事かカフェでお茶をしながらお互いのことをもっとよく知るためにお話をするのがおすすめです。
初デートだとまだお互いに緊張しているので、ショッピングや水族館、動物園などのレジャー的なデートは楽しめないという人もいますし、何かと気を遣います。また、ドライブデートは、よく知らない人の車に乗るのに抵抗がある人もいるので、もう少し仲良くなってからがおすすめです。
また、夜よりも昼の時間帯の方が女性も安心ですので、ランチかお茶に誘ってみましょう。
もし面と向かって会話をするのが苦手という人は、映画も1つの手です。映画を見てからその流れで食事に行けば、映画の内容で話のきっかけがつかめるのでおすすめです。
お店選びのポイント
続いてお店選びですが、女性はやはりおしゃれなお店を好みます。また、落ち着いて話せるようになるべく静かなお店がおすすめです。
お店の探し方ですが、ネット検索だけではなくインスタグラムでの検索もおすすめです。その際に必ずチェックしておきたいのが食べログの評価です。食べログで★3.5以上だとはずれがあまりありません。
また、女性に好き嫌いや行きたいところを聞いてみるのもおすすめです。
お見合い後の初デートで気を付けたいポイント
お見合い後の初デートでは、お互いのことをもっとよく知り仲良くなることが目標ですが、あまり距離を詰めすぎると女性に引かれてしまうこともあります。
スキンシップはNG
初デートでスキンシップはNGです。女性はまだあまり知らない相手から馴れ馴れしく触られると不快に感じてしまいます。手をつなぐなどのスキンシップはもう少し仲を深めて正式にお付き合いしてからにしましょう。
結婚後のことは仲良くなってから
結婚相談所で出会いなので結婚を見据えたお付き合いになるのですが、最初から結婚後のことを話すのはあまりよくありません。
例えば、「結婚後は仕事を辞めて転勤についてきてほしい」などの結婚後の条件を、まだ相手をよく知らずに好きという気持ちもわからない段階で言われると、条件が合わないからこの人とは結婚できないということになってしまいます。
お互いのことをよく知って好きになった相手であれば、「この人と結婚したいから」と条件を受け入れられます。
支払いは男性がスマートに
男女平等と言われていますが、やはり女性からすると男性にごちそうしてもらえるのは嬉しいものです。また、ランチやカフェなどあまり高額ではない支払いで割り勘にしてしまうと、マイナスイメージになってしまいます。
お会計は男性がスマートに支払うようにするのがおすすめです。
お見合い後の初デートでは何を話せば良い?
初デートでは、お見合いで話し足りなかったことや聞けなかったことを聞いて、お互いをもっとよく知ることがポイントです。
先程もお伝えしましたが、結婚後の話ではなく、趣味や休日の過ごし方、家族や仕事のことなどについて掘り下げてみましょう。あまり質問攻めになったり、自分ばかり話したりという状況は避け、楽しく会話できるように努めてください。
まとめ
以上、結婚相談所でのお見合い後の初デートについて、お見合い後から初デートまでの流れや注意したいポイントなどについて説明しました。
日本仲人協会の結婚相談所では、お見合い後のデートや交際などについても、担当仲人(アドバイザー)が相談に乗ります。もし今の結婚相談所でうまくいっていない場合は、ぜひ日本仲人協会の結婚相談所をご検討ください。