日本仲人協会 TOP > お知らせ・婚活応援コンテンツ > 婚活応援 > 「もう結婚できないのでは?」と思っている女性が結婚するには

「もう結婚できないのでは?」と思っている女性が結婚するには

結婚できない

結婚に興味がなく趣味や仕事に熱中していた30代を過ぎ、40代になって一人暮らしの孤独や将来への不安を感じて婚活を始めたものの、「相手がいない」「条件が合わない」となかなか結婚できずにいる40代女性が、どうすれば結婚に近づけるのかをご案内いたします。

一度立ち止まってご確認いただくことをおすすめします。

結婚できない率直な理由

40代女性の婚活がうまく行かない主な理由

40代女性が婚活しても結婚できない理由として、下記のことがあげられます。

まず出会いがない

40代になってくると周囲の男性既婚者が増えてきます。周囲に既婚者が多くなったこともあり出会うチャンスが減少しています。30代のときは独身男性が周囲に多かったけれども、いつの間にか既婚者ばかりになってしまった、油断していたら良さそうな人はみんな結婚していた、という話はよく耳にします。

安易な婚活に走る

出会いがないからといって、手軽に始められる婚活アプリでお相手を探そうとしたら、若い子ばかりで相手にされない…というケースはよくあります。

婚活アプリは出会える人(結婚できる人)と出会えない人(結婚できない人)で分かれてしまうので、アプリの使い方やどのアプリを選ぶかで勝敗が決まってきます。

また、結婚ではなくヤリモクの人だけにしか会えないというケースもありますので、注意が必要です。

婚活アプリやマッチングアプリを1年以上使っているのに上手くいっていないのであれば、婚活方法の見直しをおすすめします。

女性が結婚に焦る年齢と男性の温度差

周囲に男性が多い職場で働いていると、つい結婚に焦る年齢が遅くなってしまいます。時間を取り戻すことはできませんが、今からでも婚活は遅くありません。

また、男女の温度差も考えておく必要があります。結婚に焦る年齢となった女性は、どうしても熱くなってガツガツしがちです。ガツガツしていると男性がひいてしまい、ガツガツしていない本来の状態なら仲良くなれて結婚できるはずなのに、お断りされてしまうことがあります。少し気持ちを落ち着いて婚活をされた方が上手くいくケースもあることを心にとめておくことをおすすめします。

「結婚できないかも」と心配し続けるとうつになる

「一生結婚できない気がする」「結婚できないかもしれない症候群」になってしまう理由のひとつに、”心理的な学習”があります。

「婚活アプリを使って、会ったけど断られた」「結婚相談所に入会したけど、お相手が見つからない」ネガティブなケースが何度も繰り返し続くと、何をやっても一生結婚できないかもと思ってしまう(学習してしまう)のが人間です。

断られることが多くなり、探してもお相手が見つからないと、悪いループにはまって無力感だけが募り、うつ状態になってしまう人もいます。

「結婚できないかも」と思ったら、勇気を出して今やっている婚活を一旦お休みして、別の視点から婚活を見直すと、ループから抜け出すことができます。

焦りと不安でネガティブ行動に

結婚への焦りと不安から、今までしなかった行動をしてしまうことがあるので注意しましょう。

例えば、出会うためには数をこなさないといけないと考えて、婚活アプリで「いいね」を沢山押してしまったら、ちょっと違うと感じる人ばかりと出会ってしまった。不安が募り、あちこちと手を出していたら、収拾がつかなくなった。婚活に集中するがあまり仕事が疎かになってしまった。頑張っているのに出会いが無くて、お酒に走ってしまった。

このようなケースは後を絶ちません。息抜きは大切ですが、「自分は大丈夫」と思っていても、いつの間にかハマってしまいます。

高スペック男性を狙いすぎ

理由は定かではありませんが、年齢で結婚に焦っている女性に多いパターンが、高スペック男性を狙いすぎていることです。

「高身長」「高収入」「高学歴」の3高を狙っていると自覚していないのに、無意識に求めてしまっているケースや、婚活を始めたころはあまり考えていなかったのに、お相手を探している間に欲が出て高スペック男性を探している方がいらっしゃいます。

冷静になって条件を見直してみましょう。

出会うための3ポイントアドバイス

婚活を成功させる3つのポイント

婚活を成功させるには、次の3つのポイントがあります。

恋愛と結婚は違う

2030代の頃はモテていたので、若い時の気持ちのまま婚活をしていると、上手くいかないとよく聞きます。恋愛はお互いの気持ちだけでできますが、結婚は将来の生活があるからです。

一説によると恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が上手くいくといわれており、正確な統計ではありませんが、恋愛結婚の離婚率は約4割で、お見合い結婚の離婚率は約1割というデータがあります。

恋愛と結婚は別物と考えておいた方が、幸せな人生を歩めそうです。

婚活をつらいと思ったら、一度お休みしてみる

理不尽なことがあるのが人生です。友人と同じ婚活方法でやったのに上手くいかないこともあります。婚活に疲れた、つらいと感じることもあるでしょう。

婚活にネガティブ感が出てきたら、勇気を出して一度婚活をお休みしましょう。不安や焦りを抱えていては、婚活が上手くいきません。

自分に合う婚活方法を探す

「結婚できない」と思っている方の多くは、自分に合っていない婚活方法を選んでいます。婚活には大きく4つの方法があります。

  1. 婚活アプリ
  2. 友達、知人の紹介
  3. 婚活パーティ
  4. 結婚相談所

婚活アプリに向いている人もいれば、向いていない人もいますし、1回の婚活パーティで上手くいく方もいれば、何回出席しても上手くいかない方もいらっしゃいます。

それぞれ特徴があるので、自分に合った婚活方法を見つけるようにしましょう。

婚活方法を見直して、独身からの卒業を目指そう

婚活アプリや紹介、婚活パーティは結婚相談所よりハードルが低いと考えている方が多く、お手軽に始められます。

しかし、婚活のアドバイスをもらえない、親身に相談できる相手がいないため、結婚というゴールになかなかたどり着かない方もいらっしゃいます。

もし、婚活アプリや紹介、婚活パーティで上手くいっていないのなら、結婚相談所の利用がよいかもしれません。結婚相談所といっても仲人型、データマッチング型と様々なタイプがありますし、サービスも料金も様々です。

結婚できないとお感じになっているのなら、一旦立ち止まって、婚活方法や条件を見直してみてはいかがでしょうか。

日本仲人協会理事長 中西 圭司

“幸せな結婚をしてもらいたい”というこの一点で、「仲人士」は時には厳しいことを言うこともあります。お見合い会員のあなたも、相手に希望を出すばかりでなく、自分は相手に何をしてあげられるかを考えることも大切なことです。日本仲人協会は“そろそろ結婚したい”と願うあなたを全面的に応援します!