早く結婚したいなら「コツ」と「心理」を使おう!
早く結婚したいと思っていても、彼氏がなかなかプロポーズをしてくれない。そもそも彼氏いないし、出会いがないといった悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。
そこで、彼氏が居ても居なくても早く結婚するコツを伝授します。
「早く結婚したい」と思う女性ならではのワケ
女性が早く結婚したい理由を聞くと…
- 安心したい
- 売れ残りたくない
- 出産したい
- 子どもが欲しい
- 友達の結婚ラッシュ
- 早く結婚して勝ち組になりたい
- いい男は早く結婚するから
- 周囲の結婚率が高い
高齢になればなるほど出産のリスクが上がりますし、不妊になることもありますから、出産したい、子どもが欲しい女性ならば早く結婚したいと思うのは納得できます。
25歳を過ぎると、結婚に対する社会的な無言のプレッシャーも出てきます。
そうそう結婚は一人ではできませんから、お相手である男性の心理ものぞいてみましょう。
- 他にもっといい人が居るかもしれない
- 彼女としてだったらOKだけど、結婚は難しそう
- まだ収入も低いし結婚生活は無理かも
- 仕事が忙しくてデートの時間を何とか確保しているのに、結婚して子育てをするなんて無理
- 貯金が無くて結婚なんて夢のまた夢
- まだ結婚している友達がいないから、結婚は先でも大丈夫
男性の意見を聞くと、ちょっと信じられないとも思ってしまうかも。
でも安心して。彼氏も納得できるように周囲から固めていけばいいだけですから。
彼氏と早く結婚するためのコツ
「他にもっといい人が居るかもしれない → 今の彼女が一番」「彼女としてだったらOKだけど、結婚は難しそう → 結婚してもいいかも」というように彼氏の考えを変えていくには、誰でも使える心理テクニックを使うことをおすすめします。
くれぐれも「私が一番でしょ」「私しかいないでしょ」と言ったらダメですよ。
男性心理を使って早く結婚しよう
プライドが傷つくのが一番嫌なのが男性。だからこそ「プロポーズして断られたらどうしよう…」「自分の収入だけでは食べていけないから結婚をいいだせない」という心理があるのです。
「あなたと結婚して大丈夫」「あなたと結婚したい」アピールをしっかりしていきましょう。
結婚したいことが伝わっていないかも
実は女性から結婚したいことを遠回しにいっても、何もわかっていない男性もいらっしゃるのです。
特に理系男性に「ずっと一緒にいたいね」といっても「結婚したいアピール」とは全く捉えてくれません。「今と同じ状態を続けたい(彼氏彼女の関係を続けたい)」と捉えてしまうので、優しく甘えた感じで「○○くんと結婚したいよ~」とストレートにはっきり伝えるようにしましょう。
くれぐれも上から目線になると、プライドを傷つけて結婚がダメになってしまうこともあるので、ご注意を。
恋愛モードを結婚モードに心理を使って変えていこう
彼氏の性格や考え方で多少変更する必要があるのですが、次のような会話を少しずつ入れて恋愛モードを結婚モードに切り替えていきましょう。
<お買い物>
「結婚して子どもができたら、コレ欲しいかも。○○くんはどう思う?」と甘えてみる。
<お食事>
「○○くんって焼き鳥好きだよね。私たちの子どもと一緒に食べられたら嬉しいなぁ」と甘く優しくいう。
結婚後の夢をさりげなく会話に混ぜていく、ご自身の気持ちを柔らかく伝える、Yes,Noで答えられるようにしない、答えを求めないのがコツです。
Yes,Noで答えられる質問や答えを求めてしまうと、相手を追いつめてしまい結婚が遠ざかってしまいます。できるだけ避けるようにしましょう。
彼氏がいなくても早く結婚するコツ
「今、彼氏がいない方が早く結婚できる」と聞くと、疑問が沸いてくると思いますが…。実は本当なんです。
何となく付き合っている彼氏よりも、結婚を前提にお付き合いをしている方が早く結婚できますし、恋愛と結婚は別物というくらい、恋愛から結婚するのは大きなエネルギーが必要だからです。
出会いの探し方
「相手が見つからない~~~」「相手がいない~~~」「私、彼氏いたことないし」と思っていても大丈夫。20代女性ならほぼ間違いなくお相手を見つけることができます。
次の方法で、結婚を前提としたお相手を探しましょう。
- 婚活アプリ
- 婚活パーティー(婚活イベント)
- 結婚相談所
- 友人の紹介
- 会社で
25歳を過ぎると友達の結婚ラッシュもあり、昔は友人の紹介が多かったけど今は全然ないってことも。会社は既婚者ばかりで独身男性がいないケースも多いですよね。
そこで、婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所の3つについて、順番にみていきましょう。
婚活アプリで結婚相手を探す
お手軽に始められる婚活アプリは、年々人気が高まっており、実際にゴールインしているカップルが増加しています。
一方、アプリでのやり取りが苦手だったり、大勢の中からお相手を探すのが大変だったりして、結婚したいと思える相手がいない、探せない方もいるのでご注意してくださいね。
また、ありとあらゆる方が登録しているので、ストーカー被害にあうケースも増えてきているようです。気を付けて婚活アプリを使うようにしましょう。
コロナ禍でオンラインが増えた婚活パーティー
以前はおしゃれをして婚活パーティーに行ってお相手を探すといったイベントが多かったのですが、最近はオンライン婚活パーティー(イベント)がほとんど。
オンラインになった分、じっくり話せるようになったので、おすすめです。
でも、自分に合うお相手がいないこともあるので、空振りになることもあります。数を打てば何とかなるので、ある程度時間が必要になることを頭に入れておきましょう。
安定の結婚相談所
本気で結婚したい人だけが登録して活動している結婚相談所は、早く結婚したい男女にとって最高のツールです。
男性目線で考えると、スマートな婚活ができるとわかると思います。
- 仕事が忙しくて、婚活する時間をできるだけ少なく済ませたい
- 結婚してから後悔しないように、アドバイスを受けながら婚活をすすめていきたい
- 恋愛経験がなく、女性心理やデート先などがわからないから、相談できる結婚相談所を使いたい
優秀な男性や誠実な男性が多い感じがしませんか?
「結婚を前提に考えていたけど、遊ばれた…」なんて失敗も結婚相談所なら防ぐことができます。
ただし、婚活アプリや婚活イベントと比較して、費用がそれなりにかかるので、入会前にしっかりと料金のことをチェックしましょうね。
まとめ
仕事と家の往復をしているだけなら、奇跡でも起きない限り結婚は難しいので、早く結婚したいのなら、なるべく早く動くようにしましょう。
日本仲人協会は、親身になって婚活のお世話をするお手頃価格の結婚相談所です。早く結婚したいのなら、ぜひ検討してみてください。