【結婚相手の見極め方】結婚後の生活を左右する大切なポイント
「結婚後に、うまくいくか見極めたい」
「結婚と恋愛は違うというけれど、どう見極めればいいの?」
「何を妥協していいの? 妥協してはいけないポイントはどこ? 決め手は何?」
大きなライフイベントでもある結婚を成功させるために、結婚相手を見極めていきましょう。
彼氏としては相応しくても「結婚相手としてはNG」とならないための見極め
「彼氏としてお付き合いしていたときは良かったけれども、結婚してみたらダメだった」とならないためには、どう見極めると良いでしょうか?
結婚で後悔しないためには、結婚相手に求める条件を決めて見極めることです。
ある程度妥協しても結婚後の生活に影響があまりないものもあれば、妥協してしまうと結婚後の生活が破綻してしまう条件もあります。
見極めポイントをご紹介しますので、ご自身で条件を考えてみてくださいね。
妥協すると結婚後の生活が破綻するポイント
妥協してしまうと人生設計が大きく変わってしまう見極めポイントは、3つあるといわれています。
- 感情の起伏が激しい
- お金の価値観が違いすぎる
- 子供
感情の起伏が激しいと結婚生活が破綻する原因に
毎日顔を合わせる結婚生活は、一緒にいて素の自分を出しても楽でいられることが大切です。
もし、感情的になりやすい方や気分の変動が激しい方と共に生活をすると、楽にしていられる時間が少ない、素の自分を出せないなどでストレスが溜まってしまい結婚生活を維持できなくなってしまいます。
恋愛期間中はあまり気にならないことも多いので、一緒に旅行に行く、一緒に暮らしてみる、あえてストレスのかかる場面に行ってみるなど、お相手の感情がどう変化するのか、見極めましょう。
怒って手を出してしまうなら、DVの可能性もあります。
DV被害者にならないためにも、怒ったときに手を出さないかどうかも見極めることが大切です。
お金の価値観(お金の使い方)は必ずチェック
収入面の条件ではなく、お金の使い方(出口)の価値観チェックです。
恋愛中はいつもご馳走してくれてプレゼントも買ってくれて嬉しいことばかりだったのに、結婚したら支出が多くて将来の貯金ができない、こんなはずじゃなかった。となる可能性もゼロではありません。
逆にお財布の紐が固くて、貯蓄はすごいけども必要なときに使えなくて困った。ということもあります。
ご自身の金銭感覚とお相手の金銭感覚のズレは、苦労の絶えない生活になってしまいます。お相手の家計や貯蓄を聞いたり、普段からお金の使い方を確認したりして見極めましょう。
海外旅行は、お金の使い方や素の性格が出るといわれています。海外旅行にいける状態なら検討してみてはいかがでしょうか。
結婚と子供はセットで考える
結婚と子供はセットといわれるように、しっかりと見極めて妥協しないようにしましょう。
「子供が苦手だから、本音では子供は欲しくない」と本音では思っているのに、関係性を崩したくないために、はっきりと言わない、ごまかす方もいらっしゃいます。
また、子供を欲しくないお相手に「子供が欲しい」と何度もいっていると、すれ違ってしまう原因にもなってしまいます。
結婚前に必ず「子供は何人欲しいか」「子供を産めるカラダなのか」「不妊治療が必要だとしたら、どうするのか」を話し合っておきましょう。
注意して妥協しても大丈夫なポイント
結婚後に変化することが多いこともあり、多少妥協しても問題ないポイントです。
- 収入
- 容姿
- 生活や仕事の価値観
収入は変わる
婚活中は現在の収入面だけを考えている方が大半です。順調に収入がアップしていくのであれば、良いのですが世の中そんなに甘くありません。
大手企業であっても倒産することがありますし、子会社への出向や昇進、配置転換など年齢を重ねるごとに収入面は大きく変化していきます。
また、病気や怪我で働けなくなってしまう可能性もあります。
もしものときを考えて、結婚相手だけの収入に頼り切りになるのではなく、どうすれば収入を安定させられるのかを一緒に考えられるかどうか、一緒に考えたことを実行できるかどうかを見極めるようにしましょう。
容姿も変わる
容姿は年齢とともに変化していきますから、妥協しても問題ないポイントです。
容姿にこだわり結婚相手を逃している場合もありますので、ご注意ください。
実は価値観も変わってくる
例えば、子供が産まれると、女性の価値観は大きく変化するといわれています。
実際、優先順位が結婚相手から子供に変わる。子供優先で物事を判断するようになる方が多いです。
子供が産まれた状態で聞く価値観と、子供がいない状態で聞く価値観、結婚前と後では価値観は変わるといっても過言ではありません。
現在の価値観をお互いに知ることは、もちろんのこと、機会がある度に確認しておくと、結婚生活が長続きしやすいでしょう。
価値観は「何が大事なの?」「結婚生活で重視していることは何?」と質問して何が大切なのかランキングにすると簡単にわかります。
価値観は、出来事があれば必ず変化します。しかし、お金の使い方などのように、なかなか変わりにくい価値観もありますし、価値観を変化させようとするのは大変です。
お相手の価値観とご自身の価値観の違いをしっかりと見極め、お互いの価値観が変化していっても、一緒に生活を営めるか判断するようにしましょう。
結婚相手にふさわしい男性と選ばれる女性
結婚相手にふさわしい男性像は、いくつかあります。
実は、結婚相手にふさわしい男性像は、選ばれる女性像でもあります。
- 思いやりの気持ち
- 家族を大切にする
- 気を許せる
思いやりの気持ち
男性だけではなく女性も、相手を思いやる気持ちがないと、結婚生活は上手くいきません。
心理学に返報性の法則というものがあります。相手にしてあげたことは自分に返ってくるという法則です。相手を思いやることで、相手からも返ってきます。
まずは相手を思いやってあげることが大切ですが、時間が経ってから返ってくることもあります。また、相手を思いやっているつもりでも相手にとっては違う場合、違うものが返ってきます。
相手を思いやってみて、どう返ってくるのか、見極めることが大切です。
家族を大切にする
気を付けていただきたいことに、「家族を大切にする」という意味は「人によって異なる」ということです。
仕事をたくさんして、家に少しでも多くのお金を入れることを大切にされる方なら、家族と過ごす時間は短くなってしまいます。
家族と過ごす時間を大切にされる方なら、仕事をあまり選ばないかもしれません。
さらに、自分の体調よりも家族を大切にしてしまい、倒れてしまう方もいらっしゃいます。
結婚前に、どのタイプなのか、しっかりと見極めるようにしましょう。
気を許せる
同じ場所で生活を共にするわけですから、お互いに気を許せることができないと、結婚しても後悔してしまいます。
自宅でリラックスしているときと同じ状態になれるかどうか、お互いにやってみるようにしましょう。
見極め期間より見極めイベント
見極め期間はなるべく短くするために、見極めイベントをすることをおすすめします。
本質を見抜く旅行がおすすめ
旅行に行くと、普段と違う環境になるので、本来の性格が出やすくなります。
なるべくトラブルの起きやすい海外旅行がおすすめではありますが、難しいのであればキャンプや登山などもおすすめです。
見極めるのが難しいのなら結婚相談所を使うのも手
ご自身の力だけで結婚相手を見極めるのが難しく、なかなか結婚まで至らないのでしたら、仲人型の結婚相談所を利用してみてはいかがでしょうか。
仲人型というところがポイントです。仲人が第三者の立場からお二人を診断してくれますので、ご自身では気がつかなかったポイントや気になるところもチェックすることが可能です。
迷うのなら、誰かに相談できるのは、とても大切なことです。
仲人型の結婚相談所の特徴やメリットを下記の記事でまとめています。ぜひご覧ください。