婚活!何から始める?始め方のポイントとやることリスト
30代になると第2次結婚ラッシュで周囲が次々に結婚していくこともあり、焦りを感じている女性も多いはず。
「結婚はしたいけれども、どうしたらいいかわからない」
「婚活の始め方がわからない」
「職場での出会いは期待できない。何から婚活は始めたらいいの」
本格的に婚活を始めようとするなら、結婚できる方法で始めたいものです。
婚活を始めるにはいくつかのポイントがありますので、ぜひ最後までお読みください。
30代で婚活を始める前にやることリスト
闇雲に婚活を始めては失敗するだけです。婚活を始める前にすべきポイントを確認していきましょう。
- いつまでに結婚するか決める
- 婚活方法を知る
- 婚活の方法を選ぶ
- 家事スキルの把握
- 自分磨きで自分に自信をつける
いつまでに結婚するか決める
婚活は短期間で決まることが多いです。スピードを重視する結婚相談所なら、3か月で結婚することも可能です。
また、婚活に限らず何事もゴールの期日を決めておいた方が、ダラダラとならず成功できる確率が高まります。
○○年〇月〇日までに結婚すると決めて、何をしないといけないのか逆算して行動していきましょう。
婚活方法を知り選ぶ
ご自身の性格やお仕事、現在の年齢にあった婚活方法を知り、結婚できる婚活方法を選ぶことも大切です。
婚活には大きく4つの方法があります。
- 紹介
- 婚活パーティやイベント
- 婚活アプリ
- 結婚相談所
どの婚活方法でも30代になると徐々に厳しくなってきます。同じ条件であれば少しでも若い女性が選ばれやすいからです。しかし、ポイントをおさえることで、お相手を見つけることができます。
婚活パーティや婚活イベントでしたら、ご自身が選ばれやすい参加条件のものに参加するようにしましょう。ただし、婚活パーティは、結婚に対する情熱が低く様子見の方や、いい人がいれば結婚を考える方も参加されていますので、婚活期間が長くなりがちです。
婚活パーティに限らず婚活アプリでも同じなのですが、自己アピールが下手な方や男性と話すことに慣れていない方は空振りになる可能性が高いです。
異性と交際した経験がない、短期間で効率よく婚活を進めたいのでしたら、結婚に真剣な方が集まっている仲人型の結婚相談所がおすすめです。
仲人型の結婚相談所であれば自己紹介をどのように書けば良いのか、どの写真を使えばいいのかなどのアドバイスをもらえますから、自己分析してアプリに登録して試行錯誤する時間も必要ありません。
一見、結婚相談所は高額なイメージがありますが、サービス内容と結婚までの時間を考えるとリーズナブルといっていいでしょう。
家事スキルの把握
家事が出来ないと一緒に結婚生活するのが難しいと判断されてしまい、お断りされる可能性が高くなってしまいます。
ご自身の家事スキルを確認しておきましょう。一人暮らしの経験があれば、マスターしている家事ですが、特に実家暮らしの方は要チェックです。
- 片付け・収納
- 掃除
- 料理
- 洗濯
もし、現段階で家事が出来なくても、諦めないでください。練習すれば出来るようになります。
自分磨き
人は外見で判断することが多いので、上手く婚活が進まない原因のひとつに外見があります。
服装やメイク、ヘアスタイルにも気を配り、年齢と自分に似合った服装とメイク、ヘアスタイルにすることが大切です。
ちなみに、女性が素敵だと思うメイクと男性が好ましいと感じるメイクは違いますので、ご注意ください。
ただし、自分磨きに夢中になってしまい肝心の婚活を忘れてしまうケースや、婚活を後回しにしてしまう方もいらっしゃいます。ご注意くださいませ。
婚活を始めたらやることリスト
- 婚活は短期間が有利
- 積極的に数をこなす
- 合わないと思ったら即お断り
- ダメならすぐに次を探す
婚活は短期間が有利
婚活はダラダラと時間をかけてやるものではありません。調査方法によってバラつきがありますが、婚活開始から1年以内に結婚されている方が多いです。
逆に言えば婚活期間が長ければ、何らかの問題があるのではと推測されてしまい不利になることもあります。
スピード感を持って婚活を進めていきましょう。
積極的に数をこなす
待っていても時間の無駄です。積極的に自分から申し込んでいきましょう。ただし、申し込みし過ぎないようにご注意ください。
合わないと思ったら即お断り
お相手もなるべく早く結婚相手を見つけて結婚したい気持ちがありますので、お断りするなら早めにするようにしましょう。
ダメならすぐに次を探す
婚活をしているとお断りされることも出てきます。原因を探っても精神的なダメージが増えるだけです。原因を気にすることなく、すぐに次を探しましょう。
お断りされた原因は気にしなくてもいいのですが、仲人やカウンセラーなど周囲の方のアドバイスを聞いておくことは大切です。
出会いがゴールの婚活パーティや簡単に相談できない婚活アプリと違って、仲人型の結婚相談所は相談に乗ってくれますので、婚活の壁にぶつかったときでも安心です。
2年以内に結婚したい婚活女子
お相手がいる状態で2年以内に結婚されたいのでしたら、少しだけ余裕があります。
婚活パーティなどに参加してみる、結婚向けの雑誌を購入してみる、結婚式場に行ってみるなど、結婚へのイメージを膨らませるといいでしょう。
お相手がいない状態で2年以内に結婚されたいのでしたら、それほど多くの時間はありません。
お相手を探す時間の他、両家への挨拶、式場の予約、新居探しなどの時間も必要です。ちなみに式場探しは挙式の8か月前からスタートするのがベストといわれています。
積極的に婚活を進めていきましょう。
1年以内に結婚したいなら、即行動
スピード婚をするイメージで婚活を進めていきましょう。
仕事の合間で結婚相談所を探して説明を聞いて登録するのに1か月、婚活用のプロフィール写真を撮影して自己紹介を整える1か月、お見合い相手を探すのに1~2か月、交際期間に1~2か月、挙式を上げるのなら準備に最低でも3~4か月必要と考えると、8~10か月は必要となりますから、時間はあまりありません。
さらに、年度末や年末などに仕事の繁忙期があるのでしたら、繫忙期を避けて婚活を進める必要があります。
1年はあっという間に過ぎてしまいますから、結婚を考えているのなら即行動がおすすめです。
婚活にスピードが重要な年代である30代は、結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所の費用や相場も気になるかと思います。結婚相談所にかかる費用と相場を徹底解説した記事がありますので、ぜひ続けてご覧ください。